2022年が始まり、もう2月です。皆さん今年も楽しんでいきましょう!

パン職人の僕にとって12月から1月は怒涛の二ヵ月でした。
日本でもクリスマス、忘年会、お正月とイベントが盛りだくさんな12月と1月。
こちらオーストラリアは夏休みシーズン。
コロナは落ち着いていないものの、とても忙しい2か月でした。
新しい商品を試行錯誤
クリスマスシーズンの定番といえば「Panettone(パネトーネ)」

とてもリッチな生地にたっぷりのフルーツ。
このPanettoneをバージョンアップさせるために何度も作りました。
僕が働いている会社は、安い小麦粉や大量生産の材料を使わないために、
混ぜて焼くだけ。とはいかず、とても苦労しました。
同僚には経験のあるフランス人やイタリア人のパン職人しかいないので、
貴重な時間でもありました。
そして年明け
2021年も終わり、2022年になると
同僚が次々コロナ感染。私は感染しなかったのですが、
シフトをカバーするため、めちゃ働きました。。。疲れた。。(笑)
そしてあっという間に2月になってしまった。
稼げたのと、少ない人数で仕事をしたことで、どう一日をオーガナイズするか
考えながら働けたので、良しとします!
結局2021は?
まとめると2021年は私にとって最高の一年でした。
2021年1月は事故で車が廃車になり
その後ペーストリーの学校を卒業。
4月にパン職人として違う会社に転職。
8月にはコロナでロックダウンでしたが、仲間、会社のサポートで
なんとか乗り切り。
10月に引っ越し
12月1月は怒涛の仕事。
詰まった1年でした。
まとめ
2021年は本当に頑張りました。
自分を誇りに思います。パートナーにも感謝です。
2021年の最後に飲んだお酒の味は格別でした。(笑)
辛いなーと思うこともありましたが、なんだか自分が映画の主人公になったみたいで、
楽しんで生活できたと思います。
2022年はどんな年になるか、そしてしたいのか。
それは次のブログに書こうと思います。