はじめに
普段は海外でパン職人として働く私。
小麦が友達と言っても過言ではありません。(笑)
そんな私ですが、今回は米粉を使った米粉パンに挑戦してみました。
まずは米粉パン教室にいきました
今回は日本に一時帰国の際、
「米粉パン教室」に通いました。
3回コースで、様々なタイプの米粉パンを作ります。
Youtubeで調べて作るとかでも、良かったのですが、
プロから教えてもらう事が、やはり大切です。
特に「パン」は見極めが難しいので、教室に行ったほうがいいと
パン職人の私でも、そう思います。
米粉パンの特徴まとめ
・グルテンを含んでいないので、パン特有の「伸び」がない
・乾燥のとても弱い
・ミキシングが決め手
私が感じた米粉パンの特徴はこの3つです。
初めに、
グルテンを含んでいないので、パン特有の「伸び」がない
についてですが、
通常、小麦のパンはグルテンを含んでいるので、
「伸び」があり、この「伸び」が
パンの形や弾力を作り出しています。
一方「米粉パン」はそれがないので、
捏ねる事や焼くことも少し、通常のパンとは違いました。
次に
・乾燥のとても弱い
ですが、これは、炊飯器でお米を炊くのと考えは一緒。
お米を炊いて、蓋を開けそのままにしていたら乾燥しますよね。
同じで、米粉パンも乾燥を嫌います。
発酵、焼きの時の乾燥防止がとても重要だと思いました。
最後に
・ミキシングが決め手
ですが、ミキシングの際、
生地の固さ調整の見極めが重要でした。
ここで固さを間違えると、
パンがフラットになってしまったり、
逆に固すぎて膨らまなかったりします。
ここでは簡単に特徴だけ触れておきます。
詳しく知りたい方は、教室に参加されるか、
ご連絡いただければ、私の分かる範囲でお答えします。
「米粉パン」を作ってみての感想
今回米粉パンをつくってみて、そして教室にも参加して思ったことは、
小麦以外のパンも面白いな、そして海外でも需要はあると思いました。
やはり原材料が米なので、小麦のパンより甘めです。
そして「和」のもの、もしくは「アジア」の物によく合います。
日本食レストランで、和風のバーガーや
バインミーを米粉パンで作ったりと、
アイディアは止まりませんでした。
グルテンフリーも海外ではもう当たり前。
グルテンフリーの方にも安心して食べてもらえるパンだなと思いました。