はじめに
皆さん、いかがお過ごしですか?
2022年10月後半に差し掛かり、こちらは夏に向かってきております。
今年は曇り、雨の日が多いので、「海行くぞー!」と
テンション上がる日は少ないのですが、
筋トレにヨガに瞑想と自分と向き合う時間が増えました。
仕事においては、新しいポジションをしており、
それにより、また違った学びがあります。
今回はテーマは、
「残り約2カ月の2022年。私の決めた2つの事。」
皆さんは何をしますか?

「思いっきり自己投資しよう」
思いっきり自己投資する。これが残り2カ月で決めたことです。
総額100万以上。
2カ月で100万使うなんて少し頭がおかしいですが、
妻の同意のもと、決断しました。
2つの事に投資します。

歯列矯正をはじめる
1つ目の自己投資は歯列矯正です。
私は歯並びがいい方ではありません。そして今、海外に住んでいます。
日本では「歯並び」の重要性は低いですが、
海外ではキレイ歯並びはステータス。というか当たり前です。
やはり、海外に住んでいる日本人を見ても、
ほかの国の方と比べて歯並びが悪いです。
見た目の問題もありますが、
海外で歯科治療は保険対象外。全て実費です。
いい歯並びで最高の笑顔がつくれ、健康になり、
将来無駄な出費を抑えられる。そう考え、
歯列矯正を始める決断をしました。とても高額でしたが、
残りの人生を考えると、安い買い物だと思っています。

コーチングを学ぶ
もう2つ目は「コーチングを学ぶ」です。
私が海外に来たのも、
パン屋に転職しようと思ったのも、
こうしてブレずにやっていけてるのも、
全て自己分析をしたからだと考えています。
日本で先輩にしてもらった自己分析。
これが「コーチング」であったと、気づきました。

今の時代、YoutubeやTwitter、Instagram
SNSから多くの情報を無料で受け取れます。
しかし、「自分」というものが確立していないと、
「何をしていいか」「何をしたか」を
とても迷いやすくなってしまいます。
流行りや生活の不安から、迷っている友達も
私の周りでたくさんいます。
今後の自分のため、周りの人のため、
「コーチング」を学び、今後の人生に生かす決断をしました。
まとめ
2023年まであと約2カ月。
さらなる進化のため、新しいことにチャレンジします。
世界で一番好きな食べ物「からあげ」が歯列矯正中、噛めないのだけが残念ですが、
将来の自分の成長を想像するとワクワクが止まりません。
「皆さんのワクワクすることは何ですか?」
一緒にチャレンジしていきましょう。
