こんにちは。
最近「ミニマリスト」という言葉をよく見かけます。
私は海外に住んでいますが、ミニマリストのこんまりさん。の名前も
日本人でない人から聞くようになりました。
ミニマリストになるチャンス!?
実は私たち、最近引っ越しをしました。以前は家具家電付きの家でしたが、
多趣味なのと、洋服が大好きなので、
とりあえず荷物は少しずつ整理しながら、ガレージへ入れることにしました。
借りたガレージは2mⅹ2.5m。
それは最終的にパンパンになりました。

↑これがガレージ。
自分たちの持っているすべての荷物(家具以外)がここに入りました。
物ほ少ない方だと思っていましたが、そんなことはなく、
パッキングの段階ですごい数のものを寄付しました。。。
OPショップという場所
海外にもセカンドストリートの様なリサイクルセンターはあるのですが、
僕たちはOPショップという寄付できる場所を選びました。
いろんなタイプの買取サービスのある日本はいいなーと感じました。。泣
だって寄付なので、タダです。泣
(まぁ困っている方に良いものがいけばいいなという考えで今回はそうしました。)
しかし、日本なら少しでもお金になります。(笑)
【おすすめサービス】

そして引っ越し当日

バンにパンパンの荷物。
これを3往復しました。。(家具、家電は含みません)
家に運び入れたら、いるものいらないものをまた仕分け。
今回の引っ越しでいらないものがいかに多いかに気付きました。
まとめ
今回の引っ越しから、自分たちのテーマカラーを決め、
服や部屋の雰囲気も夫婦で決めました。正直なとこと、
ミニマリストさんの動画をたくさんみましたが、なかなかオシャレな方はおらず、
自分たちで工夫しながら部屋作りや断捨離をしました。
私たちは、白、ブラウンをメインカラーとし、
それに当てはまらないものはほとんど寄付しました。(笑)
なので、これからの大掃除で断捨離をしようと考えている方は、
ぜひ思い切ってやってみてください。