[初心者必見]パン作りでよくある失敗例 3選

はじめに

私は2年前、パンの学校に1年間通いました。

多くの生徒はパン作り初心者で、

毎回クラスでは、失敗の連続。

先生から事前にデモがあったとしても、うまくいかないケースをよく見かけました。

そこで今回は、私が見てきた、

パン作りでの失敗3選と改善策をまとめました。

①ミキシング不足

パンを作る工程で、ミキシングは最初の工程です。

ここでグルテンをしっかり出す。生地をつなげる作業はとても重要です。

塩、イーストをはじめから入れてしまうミキシング法はもちろん、

オートリーズをするとき

(あえてミキシングを途中で止め、40-45分待ち

塩、それからイーストを入れて再度ミキシング)

でも生地をつなげる。というのはとても重要です。

グルテンが十分に生成されていないと、

発酵時に生地が膨らまない。 または 生焼け

のパンになってしまいます。

見極めるポイントとしては

表面がつるんとする、または手やミキシングボールに生地がつかない

これが最低限の目安になります。

しっかりつながった生地は、ブチブチ切れづらく、伸びる生地になります。

②表面がデコボコしたパンになってしまう。または生焼けのパンになる。

やっと生地も完成。発酵、分割、成形とプロセスを踏んで、

焼いたのに、「パンがデコボコ。おいしくなさそう」

なんていう失敗もありました。

原因は、生地温度が低い1次2次発酵不足乾燥が考えられます。

生地のこね上げの温度は26-28度がいいと思います。

そして1次、2次発酵ですが、乾燥を防ぎ、2倍の大きさになるまで発酵させましょう。

濡れ布巾を上にかける、カバーをするなどして乾燥対策をすること、

パンは思ってる以上にパワーがあるので、しっかり発酵させてあげることが大切です。

(オーバープルーフという発酵させすぎの失敗より、発酵不足の失敗の方がよく見ました)

③固いパンに焼きあがる

「固いパンに焼きあがる」これもよく見ました。

原因として考えられるのは、

オーブン予熱不足、水分不足です。

例えば、「180度で15分焼く」とレシピにあったとして

180度でオーブンの予熱をしても ダメ です。

なぜなら家庭用オーブンはパワーが弱く、

パンを入れる時にオーブンを開けただけで温度が下がります。

私が家庭で焼く際は、

予熱は250度のマックス。

パンを入れてから180度に下げる。

という感じで焼きます。

そして、焼く際にオーブン内に水をスプレーで吹くのも効果的です。

高い温度と適度なスチームは、パンを一気に膨らませるのに有効です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は初心者が起こしやすい失敗3選をまとめてみました。

失敗についての相談がありましたら、

気軽にお尋ねください。

少しでも私たちに興味を持って頂けたらコメントください!