前前回のブログ更新の翌日から
ちゃんと酵母を育てはじめました。
まずレーズンを水につけ、
発酵させていきました!
こんな感じです。


↑こんな感じで
いい感じに発酵してきたら、
酵母菌を小麦に移していきます。

まだまだ赤ちゃんの酵母なので、
毎日朝と晩、エサ(小麦)を
決まった時間にあげ続け、
大人まで育てます。

この道のりが長かったー。
気温と酵母の固さを見ながら
エサをあげて、
毎日毎日「早くパン焼きたいよー」
と言いながら酵母を混ぜる。
そして!
酵母のいい香りがしてきたところで
やっと自分のサワードゥを
焼く時が来ました!

最初は機械を使わず、
丁寧に手ごねで作っていきました。
オーブンに入れる前に
初めて自分のサワードゥに
クープを入れたとき、
本当に感動でした。
パン屋を目指した日から
だいぶ時間が経ってしまいましたが、オーストラリアという地で、
自分のパンが焼けた事で
しっかり前に進んでいる実感がありました。

改善点はたくさんありますが、
うまく焼けました!
これからも毎日パン屋さんで働きながら、自分の技術を磨いていきたいと思います!
初めて焼いたパンは
オーストラリアで
お世話になっている人達に
食べてもらいました。
「おいしい」の一言が最高に嬉しかったです!